
2023/05/24
teensを卒業し、DME book7 Stage13まで終わりました。少しだけニュアンスの違う言い回しや、耳慣れない単語が増えて難しいですが楽しいです!毎朝25分、引き続き頑張ります。

2023/04/18
以前は、あまりの緊張と疲れで週1回しかレッスンを受けられなかったのですが、だいぶ慣れて来て最近は1日2回取るようにしています。他の英会話スクールで習った難しい文法もこちらで何度もセンテンスで繰り返すことにより、身に付く感じがします。次はbook4ですが、老骨に鞭打って続けたいと思います。

2023/04/18
Stage 10 Exam終了しました。Homeworkの回答に自信がなかったですが、案の上正解率が悪かったです。このあたりの文法が理解できていないことが良くわかりましたが、集中的に学ぶ良い方法はないでしょうか?

2023/04/14
ようやくBook 5終了。英語のオンラインのミーティングに参加したのですが、リスニングがまだまだ全然だめでした。しかも予告なく何か喋らなきゃいけない状況になって脇汗でした。もしスピークユアマインドを始めていなかったら完全に窮地においこまれていました。今後もDME と二足のわらじで続けます。いつもありがとうございます。

2023/04/18
2どめのEXAMでしたがやっぱり緊張します。スペルミスは悔しいものですがヒアリングスキルをもっと高めないと、と実感(@@;) 次のステージも頑張りますのでよろしくお願いします!!

2023/04/05
Book4に入った頃は内容の難しさにどうなることかと思いましたが、コツコツ進めて乗り越えられました!ただ、Examの結果を見ると特定の文法が理解できていないことがわかったので、しっかり復習したいです。最近になってようやく「考えなくても自然と出てくる」感覚がつかめてきました。この考えなくてもスッと出てくるフレーズをどんどん増やしていつか自然な会話ができるようになりたいです。

2023/04/05
間違えたのは冠詞、質問にaがついているかtheが付いているかをちゃんと聞かないとだめですね。
aかtheか、どちらもなしかを、聞いた瞬間に意味の違いとして感じられないのが課題。
集中的にトレーニングできたらいいな。

2023/03/14
DME、Book2終わりました!今はGeneral Revueで今まで習ったところの総復習をしています。毎回Examが終わった後にGeneral Revueをしてくださるのはありがたいですね。すっかり忘れていた文章も、思い出せたり出せなかったり、いったん忘れることがいいのかも?しれません。その分先生方の質問文をしっかり聞いて答えるようになるので、総復習は必要だなと思います。Book3に向けてがんばります!

2023/02/27
DMEteensのstage3のテストが終わりました。book2からテキストを購入したので、進みは遅くなりましたが、グラマーレッスンがたくさんできるのはいいなと思いました。いろいろな先生にお世話になっていますが、どの先生もとても親切でいつも前向きに取り組めます。ありがとうございます。これからも頑張ります。

2023/02/16
Stage8が終わりました。先生方のおかげで1年半毎日コツコツ続けられています。ここにきて学校などで習った記憶がない文法がたまにでてくるようになった気がします。身に着けるのはなかなハードルが高いですが、何度も復習して使いこなせるように頑張ります。今の英語学習の目標は、テレカンでファシリテーションができるようになることです。

2023/02/07
70歳を超えても英語を頑張っています。孫にあたるくらいの先生と1日2回授業を受けています。DMEは受け身ではなく、全集中の上、答えをひねり出さなくてはいけません。25分間の真剣勝負です。でもその間に、ふざけたことを言って、先生の笑いを取るのも忘れません。先生は笑いを抑えられず問題出すことができなく一苦労です。私はといえば、そのすきにちゃっかり休憩しています。今、book3の半分まで来ました。死ぬまでには全部終わらせたいとおもいます。

2023/01/13
前回から2か月以上かかってしまいました。BOOK4からスパルタンに切り替えたこともありますが、内容が一気に難しくなって、50分のレッスンで1~2ページ進むのがやっとのペースになり、はじめは焦りました。でも、テキストをこなすのが目的なのではなく、身につけるのが目的なのだと考えると、進行ペースが気にならなくなりました。DMEレッスンで学んだことをしっかり自分のものにできるよう、これからも頑張っていきます。

2023/01/13
DME teens Book2 の最初のexamが(やっと)終わりました。Task2の先生の話した文章を〇か×かで判断するものが、文法的に間違っているものなのか、それともありえないでしょっていう文の内容なのかを瞬時に判断しなければならないことにいつも最初戸惑います(;´Д`) なかなか進まず焦ることもありますが、先生たちがいつも明るく笑顔で、どんなにつまらないミスをしたとしても励ましてくださるので、これからも頑張っていこうと思います。

2022/12/05
Stage 8を終えました! Book 4がほぼ終わり嬉しいです。いつも親切に分かりやすく、そしてフレンドリーに教えてくれる先生の皆さんに感謝です。ありがとうございます! 先生の長文を聴き取っているつもりでも、自分が答える時、冠詞(a/the/なし)が間違っていたり、前置詞などが飛んでいたりすることが多く、やっぱり難しいなと感じています。Book 5、6も頑張ります!

2022/11/30
ついにteensのstage12まで終わりました!
はじめのレベルチェックでは、kidsかteens相当でしたが、今では職場の外国の方々と英語でなんとか仕事できています。
文法があやふやだった私にはteensが最適でした。
根気強く明るく教えてくださった先生方に感謝です。
次は何をしようかな?

2022/11/30
DME teensのstage2のテストが終わりました。リスニングが苦手だなぁという結果でした。
でも飽きっぽい自分が、まだ英語の学習が続いていることは、本当に奇跡なので、このまま頑張ります!!
継続は力なりですもんね!

2022/11/22
今年の7月からオンライン英会話を始めてずっとDMEスパルタンを受講してきました。スピーキング、リスニングが本当に苦手でいつも大好きな先生に丁寧に教えていただいてます。一番最初のころはとても簡単な英文も全くスムーズに言えなくてそんな自分にびっくりしましたがそのころに比べると今は少しは成長してる気がして嬉しいです☆先生方のおかげです。今回初めてEXAMを受けました。文法は得意だと思っていましたがちらほらスペルミスがあったりして気づきがありました。早く話せるようになりたいので引き続き頑張ります!いつもありがとうございます。

2022/11/16
DMEクラスのレッスンを受け始めて約10か月、ようやくstage4のEXAMが終わりました。始めたばかりの頃に比べるとリスニング力は上がったのかな?と思いますが、レッスン中はスムーズに答えられないことが多いです。最近なかなか成長を感じられず、モチベーションを保つのが難しいなぁ…と。(先日思い切ってフリートークのレッスンにも挑戦してみましたが、先生が何を言っているのかは大体わかるけど上手く返答できず見事に撃沈…。)ですが、先生が毎回優しく励まして下さり、DMEのレッスン自体も楽しいので、めげずに続けていきたいと思います。単語力が足りないので、もう少し英語に慣れてきたら、ボキャブラリービルディングクラスのレッスンも受けてみたいと考えています。

2022/11/16
DMEテストがあることで、日々の英語学習にメリハリがついて良いですね。もっと先に進みたい!というモチベーションも上がります。カランもやってみたいです。でも欲張ると両方とも中途半端になってしまいそう・・・スパルタンも良さそうですね!DMEを一通り終えたら復習を兼ねてもう一度初めからスパルタンで受け直そうかな!?。English Bellの先生方、いつもありがとうございます。

2022/11/11
最近仕事が忙しすぎてレッスンする気はあるのですが、疲れ果て寝落ちが多くなって先生方にご迷惑をかけるようになりましたが、やはり学びたいという気持ちが強いので頑張りたいと思います。毎回examは自信がないのですが、今回も思ったより良かったのでうれしかったです。結果を見ると意外と理解していて成果が出てるのだと思いました。これからも頑張って継続したいと改めて思います。先生方には感謝しかありませんがこれからもよろしくお願いします。

2022/11/09
今年の4/25から始めてついに折り返し地点にたどり着きました!ビギナーレベルの内容でも学ぶことが多くあり、とても充実した時間を過ごしました。DMEが自分に合っているのでここまで続けることができました。これからまた内容が難しくなっていくと思いますが、先生たちの力を借りながら頑張っていこうと思います。BOOK4からはスパルタンにも挑戦してみたいです。

2022/11/01
約6年かけて、Stage12まで終了することができました。
継続が重要だと思い、1日は1レッスン程度にして毎日のように受講してきました。当初から比べるとListening、Speaking力は向上したと思いますが、まだ自由に会話できるとは言えません。
折角ここまで英語力が付いてきたので、ここで止めると元に戻ってしまうので続けてAdvanceを受講していきたいと思います。

2022/10/14
楽しくDMEメソッドを受講しています。
最近、DMEスパルタンも気になっていますが難易度があがり、中々先に進めなくなるかなと躊躇してしまいます・・。
スパルタンを受講されてる方は多いですか?

2022/10/05
初めてのEXAMで戸惑いながらなんとかやり切れました。スペルミスは仕方がなかったのですがeasy missが1問あったのが悔しかったです。

2022/10/04
DME book5の前半がようやく終わりました。最初のうちは続けられるかが心配だったのですが、だんだん楽しくなってきて今は週2回のクラスを楽しんでいます。
スピーキングの能力が極端に落ちたことで英語を話すことに恐怖感を持ち始めていたのですが、少しずつ苦手意識が取り払われているように感じます。回を重ねてまた話せるように頑張ります。

2022/10/04
Book3からテキスト付属の音声を使って復習するようにしました。自分が思っていたのと違う所に文章の区切りがあったり、単語同士のまとまりがあったりして驚きましたが、その通りに真似してみると文章を発音しやすくなりました。
レッスンで初めて習う時はリピートに集中しているので、なかなかイントネーションまで気が回らないのが悩みでしたが、これで解決しそうです!
Stage6以降もこのやり方で頑張ります!

2022/09/15
ようやく最終ステージです。
Who is this?のような質問にも戸惑っていた最初のころが信じられないくらい、英語は進歩したと思います(自分比)。私の稚拙な英語と根気よく向き合ってくださった先生方には感謝しかありません。これからもよろしくお願いいたします。

2022/09/12
レッスン中に、突然「テストよ!」と言われて戸惑いましたが、Aeden先生が優しくダウンロードページなど指示してくれて、助かりました。Stage1のexamが終わったところで、まだまだ先は長いですが、どの先生のレッスンも楽しいので、頑張って続けていきたいと思います。

2022/09/08
DME Stage10 EXAM、たくさん間違えてしまいました。Conditionals難しいです。2017年6月にStage5から開始し、5年以上続いています。始めた当初は時間に余裕もあり、2レッスンずつ週5でやっていましたが、いまは週1回1レッスンがやっと。ですが、大好きな英語に少しずつでも触れる機会をくれるEnglish Bell・先生方に感謝しています。引き続きよろしくお願いします。